結婚式の服装マナー!パンツドレスや靴・バッグ・アクセサリーの選び方【ゲスト編】

結婚式の服装マナー!パンツドレスや靴・バッグ・アクセサリーの選び方やNGライン【お呼ばれゲスト編】

結婚式の服装マナーって、あらためて考えると難しそう……って思いませんか?

知人の結婚式に呼んでもらえると、嬉しい反面、どんな服装で行ったら良いか、服装マナーで悩んでしまうこともありますよね。

今回は、結婚式で恥をかかないための服装マナーと選び方についてくわしく書きたいと思います!

 

なお、このページでは女性ゲストの結婚式の服装マナーについて紹介していきます。

男性ゲストの結婚式の服装マナーについてはこちらの「結婚式のマナー【男性ゲスト編】」を見てくださいね。

↓↓↓

結婚式のマナー【男性ゲスト編】服装・ネクタイ・持ち物・バッグ等のOK&NGパターン

結婚式の服装マナーはふだん気にしない部分も多いので、事前に調べて当日までにしっかり準備しておきましょう。

[toc]

結婚式の服装マナー!基本ポイントとゲストのドレスコードについて

結婚式の服装マナーのなかでも、ゲストの服装マナーの基本について最初にご説明しますね!

結婚式の服装マナー!基本ポイントとゲストのドレスコードについて

まず服装マナーとしてゲストの服装は、結婚式が昼か夜かによって使い分けるのがマナーだといわれています。

昼の結婚式の服装マナー:「アフタヌーンドレス」(正礼装)
夜の結婚式の服装マナー:「イブニングドレス」(正礼装)もしくは「カクテルドレス」(略礼装)

というのが結婚式の服装マナーの基本になっています。

 

昼の結婚式の服装マナーのアフタヌーンドレスは最も格式高い正礼装で、肩や太ももを露出しない上品なスタイルです。

 

一方夜の結婚式の服装マナーのイブニングドレスはワンピースタイプのロングドレスが主流。

胸元や肩・背中などが露出しているスタイルが正装です。

丈は床すれすれか、足首が見える程度が良いとされています。

 

カクテルドレスはイブニングドレスとほぼ同じですが、丈がロングではなく膝丈でもOKです。

ワンピースではなくセパレートタイプでも良いとされています。

また、昼の結婚式の服装マナーは光り物のアクセサリーは避け、上品なメイクが良いとされています。

ただ、夜の結婚式の場合は光り物や華やかなメイクもして大丈夫です。

このように、結婚式の服装マナーといっても、まず結婚式が昼か夜かで服装マナーが全く違ってきますので注意しましょう。

結婚式の服装マナーのNG例は?色・柄・丈・素材などについて

結婚式の服装マナーでは、「色」「柄」「丈」「素材」についてそれぞれのNGポイントがあります。

結婚式の服装マナーのNG例は?色・柄・丈・素材などについて

【1. 結婚式の服装マナーとしてNGな色】

 

まず、全身白のコーデは花嫁を連想させるため、ゲストが着ていくのは避けましょう。

 

白でなくても、例えば淡いピンクや明るいベージュなどは写真を撮った際に白っぽく映ってしまうことがあり、注意が必要です。

ドレスが明るい色の場合は、羽織物や靴、バッグなどの小物で色に変化をつけるようにすると良いでしょう。

 

また、全身黒のコーデもお葬式をイメージさせてしまうのでNGです。

その場合はドレス・バッグ・羽織物・靴のどれかで明るめの色を取り入れるようにしましょう。

【2. 結婚式の服装マナーとしてNGな柄】

 

基本的には、柄があまりなくシンプルで上品なものが好ましいです。

 

目立たないくらいの清楚な柄であれば問題ありませんが、カジュアルになってしまうような柄や、派手な柄は避けましょう。

あくまで主役は花嫁なので、花嫁を引き立てるようなドレスを選ぶことが望ましいです。

【3. 結婚式の服装マナーとしてNGな丈】

 

膝上10センチ以上のミニ丈のドレスは露出が多いためNGだといわれています。

また長くても太ももが見えるくらいのスリット入りのドレスはNGです。

 

ロングドレスはダメではありませんが、床についてしまいそうなほど長い丈は正礼装とみなされないため、長くてもくるぶしが出るくらいの丈がちょうど良いです。

 

そして、肩が出てしまう袖丈や胸元が開いて谷間が見えてしまうドレスはNGです。

露出が多いドレスの場合は上から羽織物を着ましょう。

【4. 結婚式の服装マナーとしてNGな素材】

 

ドレスや小物の素材でNGなのは、ファーや皮革を使ったものです。

ファーや皮革は殺生をイメージさせるため、お祝いの席では不向きだと考えられるからです。

 

また紙や布地を使ったバッグも、カジュアルになってしまうので避けましょう。

式場に持ち込むバッグは華やかで上品なパーティーバッグが望ましいです。

 

結婚式には着物で出席したい!」と考えている方へ♪

「結婚式の着物マナー!【お呼ばれゲストの和装編】」のページでは、着物で凛と美しく出席するためのマナー全般についてご紹介しています。

↓↓↓

結婚式の着物マナー!訪問着・振袖・黒留袖の選び方のポイントや立ち居振る舞いで気を付けるべきこと【お呼ばれゲストの和装編】

結婚式の着物マナーをくわしく説明しているのでぜひ参考にしてください!

結婚式の服装マナー!冬のお呼ばれドレスのカラー・素材・アウター・コーデのおすすめ

結婚式の服装マナーで、冬のおすすめお呼ばれドレスはどんなスタイルなのでしょうか?

結婚式の服装マナー!冬のお呼ばれドレスのカラー・素材・アウター・コーデのおすすめ

結婚式場内には空調設備があるため、冬であっても、基本的には他の季節と変わらない服装で大丈夫です。

そして冬でも関係なく、ファーのついたボレロやコートは、結婚式の服装マナーとして基本NGです。

 

最近では、比較的カジュアルな結婚式や親しい友達の結婚式では、ファーを身に着けて来場する人も見かけるようになりました。

しかしその場合でも、服装マナーとして必ずファーがついたものはクロークに預けて会場に持ち込まないようにしましょう。

 

そして結婚式場に来場するときに着ていくコートも、カジュアルなものは結婚式の服装マナー的にNGです。

ダウンやニット、フリース素材のコートは避け、ウールやカシミアなどフォーマル感のある上品な素材のものを選びましょう。

 

服装マナーとしてコートはクロークに預けるものですが、結婚式の写真撮影を屋外でする場合もありますよね。

花嫁と被ってしまう可能性を考えて、真っ白なコートはできれば避けたほうが無難です。

結婚式の服装マナー!パンツドレス(オールインワン)はあり?なし?を調べた

結婚式の服装マナーでは、結婚式にパンツドレス(オールインワン)を着て行っても大丈夫なのでしょうか?

結婚式の服装マナー!パンツドレス(オールインワン)はあり?なし?を調べた

昔は、結婚式=ワンピースドレスでしたので、パンツタイプのものは基本的に結婚式の服装マナーとしてNGでした。

しかし最近では、パンツタイプでも華やかにまとめればOK!という風潮になっています。

 

結婚式でパンツドレスを着る上での服装マナーの注意点は、ドレスの素材です。

普段着として着るようなカジュアルな生地は、結婚式の服装マナー的にみるとNGです。

サテンやシフォン、レースなどの生地を合わせたフォーマル向きのパンツドレスを選ぶようにしましょう。

 

服装マナーとして、サイズ感は、だらしなく見えないように大きすぎるサイズは避け、ぴったりなものを選びましょう。

最後にアクセサリーやバッグなどの小物で華やかにまとめれば、結婚式の服装マナーとして完璧です。

パンツタイプは服装マナーとして少し勇気がいるという方もいると思いますが、周りのドレスとは違ったオシャレさと華やかさがあるのでおすすめです。

結婚式の服装マナー!黒ドレスコーデはあり?なし?OK・NGラインも教えます

結婚式の服装マナーに合っているかどうかにかかわらず、黒いドレスは年齢を問わず着やすいカラーです。

そのうえ、着痩せするというメリットがあるため、結婚式に着ていきたいという方もいますよね。

結婚式の服装マナー!黒ドレスコーデはあり?なし?OK・NGラインも教えます

実は、黒いドレス自体は、結婚式の服装マナー的に考えても、結婚式に着て行くのは大丈夫です!

 

ただし服装マナーとして注意したいのは、全身真っ黒になってしまうこと。

全身真っ黒コーデはお葬式を連想させるため、結婚式の服装マナーではNGだといわれています。

もしも黒いドレスを着ていく場合は、まず若干光沢感のある素材を選んだほうが服装マナー的に華やかになりますよ。

上に羽織るものは、黒やネイビーなどの暗い色は極力避け、ベージュ系やピンク系など明るめカラーを選ぶのが良いでしょう。

また、式場に持ち込むバッグも、黒よりも明るいカラーを合わせたほうがおすすめ。

全体として明るく華やかに見えるので結婚式向きでしょう。

結婚式の服装マナー!靴・パンプスの選び方とOK・NGライン

結婚式の服装マナーでは、結婚式で履く靴やパンプスの選び方はどうすればよいのでしょうか?

結婚式の服装マナー!靴・パンプスの選び方とOK・NGライン

結婚式はフォーマルな場なので、もちろんスニーカーやブーツなどはNGです。

 

女性ゲストが結婚式に履いていく靴は、服装マナーとしては基本的にパンプスになります。

ただし、“つま先=妻が先立つ”というのが語呂として縁起が悪いということで、つま先が出ているパンプスは結婚式の服装マナー的にNGです。

それから、かかとが出ているデザインのパンプスもありますよね。

これは目上の人が多い結婚式や格式の高い結婚式の場合は服装マナーとして避けた方が無難ですが、それ以外の結婚式では服装マナーとしてOKとされる風潮になってきています。

 

ヒールの高さはぺたんこだとカジュアルな印象があるため、結婚式の服装マナーとしては、3センチ以上というのが目安になります。

ヒールの太さもあまり太くない方が上品で美しく見えます。

ただし、妊婦の方や事情があってヒールが履けない方は服装マナーを気にせず無理をせず、ぺたんこの靴を履いていきましょう。

 

パンプスの素材は、服装マナーとしてはエナメルや皮、シルク、秋冬ではスエードのものもおすすめです。

ビジューやビーズがついたものもOKなので、あくまで下品にならない程度に華やかな靴を選ぶと良いでしょう。

 

「ドレスやバッグに皮製品は結婚式の服装マナーとしてNG」とご説明しましたが、靴に関しては男性ゲストに革靴が多いため、女性でも靴だけは服装マナーとしてOKとされています。

結婚式の服装マナー!バッグ・サブバッグの選び方とコーデ

結婚式の服装マナーでは、結婚式に持っていくバッグやサブバッグについてもちゃんとルールがあります。

結婚式の服装マナー!バッグ・サブバッグの選び方とコーデ

まず結婚式場に持ち込むバッグについては、大きいものだとフォーマルな結婚式には合いません。

片手で持てるくらいの小ぶりのバッグが、結婚式の服装マナーとして良いとされています。

 

かといって必要なもの(ご祝儀袋、招待状、スマホ、カメラなど)が入るものでなければいけないので注意しましょう。

荷物が多めの場合は底にマチがあるものだと見た目よりも多めに入るのでおすすめです。

 

サテンやシルクなどのドレッシーな素材に、パールやビジュー、リボンなどがあしらわれたものだと華やかに見えます。

紐のないクラッチバッグでもおしゃれですし、チェーンバッグの場合は肩にもかけられるので人気です。

 

バッグ・サブバッグの色については、結婚式の服装マナーでの決まりは特にありませんが、靴や羽織物などの色のバランスを考えて暗くなり過ぎないように気をつけて選びましょう。

 

それからサブバッグで服装マナーとしてNGなものは、良くあるのがハイブランドの紙袋です。

一見上品なように見えますが、結婚式の服装マナー的に考えると、紙素材はあくまでカジュアルなものになります。

こちらも服装マナーとしては、サテンやシルク生地、革製の高級感のあるバッグが一番良いとされています。

クロークに預けてしまうものでも、他のゲストの目に触れる可能性があるので、気を抜かないようにしましょう。

 

結婚式のバッグマナーについてはこちらのページにさらに詳しく書きました。よかったらチェックしてみてくださいね。

↓↓↓

結婚式のバッグマナー!お呼ばれにおすすめのパーティーバッグ&サブバッグの選び方

サブバッグがあると結婚式では便利ですが、素材や色や大きさなどいろいろなバッグのマナーもありますので、ぜひ参考にしてください。

結婚式の服装マナー!アクセサリーのネックレス・ピアス・指輪のOK・NGライン

結婚式の服装マナーでは、身に着けるアクセサリーについても決まりがあるので注意してください。

結婚式の服装マナー!アクセサリーのネックレス・ピアス・指輪のOK・NGライン

まず服装マナーとして、ネックレスについてですが、昼間の場合はキラキラ光る宝石や金属製のものは結婚式の服装マナー的にあまり良くありません。

太陽光に反射して写真映りに問題が出る場合があるからです。

 

服装マナーとして素材は白いパール(模造品でもOK)が最もオーソドックスで上品です。

2~3連のものでも結婚式の服装マナーとしてNGではありませんが、あまりジャラジャラつけているという印象にならないようにしましょう。

逆に夜の結婚式では服装マナーとして宝石や金属製のネックレスはOKとなっています。

 

次にピアスと指輪ですが、ネックレス同様に昼間はキラキラしたものは避けた方が良いです。

そして大きすぎたりいくつも付いていると目立ってしまうので、ピアスであれば両耳1つずつくらいで控えめな輝きのものを選びましょう。

指輪はパールや珊瑚などの控えめで上品な素材のものだと結婚式というシーンに良く合います。

 

結婚式においては、アクセサリー全般、“派手すぎないこと・カジュアルでないこと”に気をつけて選ぶようにすると、結婚式の服装マナーに合ったふさわしい装いとなるでしょう。

 

 

服装やアクセサリーのマナーは分かったけど、髪型はどうすればいい?

結婚式の髪型マナーが気になる方は、「結婚式の髪型のマナー!【お呼ばれゲスト編】」で詳しく説明していますよ。

↓↓↓

結婚式の髪型のマナー!ハーフアップはあり?なし?ロング・ショート・ボブのおすすめスタイル&NGスタイル【お呼ばれゲスト編】

私の友人は、共通の友人の結婚式で髪型をアップにして頑張ってました♪

でも、花嫁さん以上にかなりキラキラ盛りすぎていることに会場に到着してから気づき、披露宴会場のパウダールームでがんばってボリュームダウンさせていました……。

お祝いにふさわしい髪型マナーを事前にチェックすることはとっても大切です。ぜひこちらのページで確認してくださいね♪

結婚式の服装マナーは会場によって違うの!?ホテル・専門式場・ゲストハウス・レストランでの違いまとめ

結婚式の服装マナーは会場によって違うのでしょうか?

結婚式の服装マナー

結婚式に出席する際に最も気をつけなければならないポイントの一つである服装マナー。

結婚式は正式な場なので、場にふさわしい服装で出席しなければなりませんね。

とは言っても、ホテルや専門式場、ゲストハウスなど結婚式の会場はさまざまです。

大まかな結婚式の服装マナーは同じでも、実は会場によって結婚式の服装マナーが変わるんです。

まず一般的な結婚式の服装マナーとして

・白カラーの服は着ない
・過度な露出は避ける
・ファー、革製品は避ける
・ベージュ色のストッキングを着用
・サンダルやミュールはNG

という決まりがあるのは大体知られているかと思います。

結婚式はフォーマルな場なので、当たり前ですが、普段着やビジネススーツでの参加は結婚式の服装マナー違反。

きちんとした格好で参加しなければいけませんが、友人の結婚式に参加する場合は「略礼装」で良いとされています。

しかし、同じ略礼装でも会場ごとに雰囲気が違うもの。

結婚式の服装マナーを守った服装でないと浮いてしまうので注意しましょう。

結婚式の服装マナー:ホテル編

たとえばホテルでの結婚式の場合、会場の格に合ったドレス選びをするよう求められます。

結婚式の中でもホテルでの結婚式が一番格が高いと言われていますから、ドレスそのものの素材などにも気をつけなければいけません。

外資系のホテルなら凝ったデザインや光沢感のある生地のドレスなどを選ぶと良いでしょう。

華やかさは必要ですが、ギラギラしたアクセサリーなどは結婚式の服装マナー違反。

品のある服装を心がけるようにしましょう。

結婚式の服装マナー:専門式場編

結婚式が専門式場で行われる場合はどんな服装マナーなのでしょうか。

専門式場では数多くのカップルが結婚式を挙げていますから、デザインが凝ったものを選ぶと被る心配がありません。

とは言ってもホテル同様、専門式場は格が高いとされます。

そのため、基本的にフォーマルな格好で参加するのが専門式場での結婚式の服装マナーでしょう。

結婚式の服装マナー:ゲストハウス・レストラン編

ゲストハウスやレストランでの結婚式はホテルや専門式場に比べるとカジュアルな結婚式です。

しかしカジュアルすぎる服装は結婚式の服装マナー違反となります。

ホテルや専門式場よりはカジュアルダウンしつつ、品のあるドレスなどで参加しましょう。

切り替えドレスなどは別れを想像させるため好ましくないとされていますが、レストランやゲストハウスでの結婚式では良いとされる場合も。

その場合も基本的な結婚式の服装マナーはしっかり守ってくださいね。

どんな会場でも新郎新婦が主役であることを忘れず、結婚式の服装マナーを守って参加するようにしましょう!

 

 
ここまでいろんな結婚式会場の服装マナーをご紹介してきました。

最近では、このようなさまざまな会場で「会費制結婚式」をあげる方も増えています。

もし会費制結婚式に初めてお呼ばれしたら、服装をどうすればよいのかなど、いろいろ戸惑っちゃいそうですよね。。

こちらのページに会費制結婚式のマナーについて詳しく書きました。よかったらチェックしてみてください。

↓↓↓

会費制結婚式のマナー!ご祝儀袋は不要?服装や受付の注意ポイントも

会費制結婚式のご祝儀やマナーなども詳しくまとめていますので必見です!

 

 
また最近は、さらに新しいパターンとして、結婚式披露宴のあとに「1.5次会」という形式のパーティーがある場合もあります。

1.5次会に呼ばれたけど、どんな服装をしたらいいか分からない!

そんな時には、こちらのページに結婚式1.5次会の服装マナーを詳しく書いています。よかったら参考にしてみてください!

↓↓↓

結婚式1.5次会の服装マナー!注意ポイントやOK&NGパターン【お呼ばれゲスト編】

披露宴とも二次会とも違う「1.5次会」の服装って、ちょっと未知数ですよね?

周りの人たちがどんな服装で来るのか知っていないと、自分だけ浮いてしまって恥をかいちゃうかもしれません…(´;ω;`)

そうならないためにも、1.5次会の服装マナーを事前にちゃんとチェックしておきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。