結婚式招待状の返信マナーと書き方をチェック!【ゲスト編】

結婚式招待状の返信マナーと書き方をチェック!【ゲスト編】

結婚式招待状の返信マナーと書き方をご紹介します!

招待状が届いたけど、どのように返信したらいいのかわからない…。

そんな方は、こちらで招待状の返信マナーと書き方を確認してみてくださいね。

[toc]

結婚式招待状の返信マナーで気を付けるポイント

結婚式招待状の返信マナーではどんなことに気を付ければよいのでしょうか?

結婚式招待状の返信マナーで気を付けること!

招待状の返信は、出席の場合はできるだけ早くするのがマナーです。

遅くても1週間以内には返信するようにしましょう。

新郎新婦にとって、結婚式ゲストの人数などは早めに把握しておきたいからです。

あまりにも遅すぎると迷惑をかけてしまうので、結婚式招待状の返信マナーとしてはふさわしくありません。

 

結婚式の招待状に返信するときは、まず、次のポイントをおさえておきましょう。

  • 黒色のペンを使う
  • 句読点(「。」や「、」)は使わない
  • 忌み言葉を避ける

 

次に、結婚式招待状の表面(宛名)部分の書き方についてご紹介します。

結婚式招待状には、最初から「〇〇行」「御〇〇」といったように書かれている場合がほとんどですよね。

この「行」や「御」は二本線で消すようにしてください。

そして、消した「行」の横に「様」と大きめに書きましょう。

結婚式招待状の裏面ですが、基本的には「お祝いメッセージ」と「出席するかどうか」を記入してください。

特に目上の人に対しては、結婚式招待状の返信のマナーには気を付けましょうね。

 

また、「欠席」する場合は、すぐに返信するのは招待状の返信マナー的に好ましくありません。

まずは、新郎(新婦)に欠席する旨を電話等で連絡したうえで、結婚式招待状でも欠席の返信をしたほうがマナーとしては無難です。

これは返信マナーというよりも、欠席する場合だと、招待状の返信だけでは気持ちが伝わらないことが理由。

最後に、筆記用具についてもマナーがあります。

基本的に「黒の万年筆」「筆ペン」などで書くのがマナーとしてふさわしいとされています。

結婚式招待状の返信マナー:メッセージ文例

結婚式招待状の返信マナーにふさわしいメッセージ文例を紹介します!

結婚式招待状の返信マナー:メッセージ文例

新郎(新婦)との関係や立場によって返信文例が少しずつ違ってきますので、ぜひ参考にしてください。

友人向けの結婚式招待状の返信文例

友人に結婚式招待状を返信する場合のメッセージ文例です。

当日は晴れ姿を心から楽しみにしています

ご結婚おめでとうございます!!
式まで慌ただしいと思いますが
お体に気を付けてくださいね

ご結婚おめでとうございます!
〇〇ちゃんの幸せそうな姿も 旦那さんのお顔も早く見てみたいです!

友人に向けての招待状メッセージは、ある程度は砕けたメッセージでもいいかもしれません。

ただし、きちんと「結婚おめでとう」という旨のメッセージは添えてください。

親戚・兄弟向けの結婚式招待状の返信文例

親戚・兄弟に結婚式招待状を返信する場合のメッセージ文例を紹介します。

結婚おめでとう
ふたりで掴んだ幸せをこれからも大切に育んでいってね

〇〇ちゃんご結婚おめでとう
旦那さんとの生活を大切にしていってください

〇〇くんご結婚おめでとう!
素敵な家庭を作ってくださいね

兄弟や親戚からの招待状返信のメッセージですが、凝った文章はそこまで必要ありません。

「おめでとう」の気持ちを素直に伝えましょう。

会社同僚向けの結婚式招待状の返信文例

会社などの同僚に結婚式招待状を返信する場合のメッセージ文例です。

ご結婚おめでとうございます
慶んで出席させていただきます
お幸せな家庭を築いてくださいね

ご結婚おめでとうございます
慶んで出席させていただきます
二人で愛を育んで幸せな家庭を作ってください

〇〇くんご結婚おめでとう!
慶んで出席させていただきます
当日を心から楽しみにしていますね

会社の同僚は基本的に「他人」ですので、出席を伝える際には「慶んで出席させていただきます」のように付け加えるのが望ましいでしょう。

先輩向けの結婚式招待状の返信文例

会社の先輩に結婚式招待状を返信する場合のメッセージ文例を紹介します。

この度はご結婚おめでとうございます
お招きいただきありがとうございます
お二人の晴れの門出をお祝いできることを大変光栄に思います

この度はご結婚おめでとうございます
お二人の未来が明るいものでありますよう心からお祈りいたします

ご結婚おめでとうございます
お二人の晴れの門出を心よりお慶び申し上げます

会社の上司に向けて招待状の返信を書く場合は、原則としてすべて「敬語」を使いましょう。

また、「!」なども使わないほうがマナー的に好ましいです。

後輩向けの結婚式招待状の返信文例

会社の後輩に結婚式招待状を返信する場合のメッセージ文例を紹介します。

このたびはご結婚おめでとうございます
お招きいただき光栄に存じます
これからはご家庭とお仕事ともに頑張ってください

ご結婚おめでとうございます!
先を越されて悔しい思いもありますが それでも祝福したい気持ちは変わりません
慶んで出席させていただきます

ご結婚おめでとうございます
末永くお幸せであるよう心からお祈りいたします

会社の後輩向けに招待状返信する場合のメッセージは、丁寧でも砕けていても、特に問題はないでしょう。

受付係を頼まれた場合の結婚式招待状の返信文例

結婚式招待状の中に同封で受付係を頼まれていた場合、どのように返信すればよいのでしょうか?

もしかしたら、結婚式の招待状を受け取る前に電話などで受付を依頼されていて、すでに承諾している場合もあるかもしれません。

その場合でも、招待状の返信メッセージにお祝いの言葉と共に、意気込みなども添えられるとよいですね。

受付係を頼まれた場合の返信文例をご紹介します。

ご結婚おめでとうございます!
晴れの門出に立ち合わせていただくことをとてもうれしく思います
受付よろこんでお受けいたします
おふたりの末長いお幸せをお祈り申し上げます

結婚式の受付を頼まれたら、嬉しい反面、当日なにか失敗をしたらどうしようと心配になったりもしますよね。

こちらのページで、結婚式の受付マナーについて詳しくまとめていますので、ぜひ参考にしてください!

↓↓↓

結婚式の受付マナー!頼まれちゃったらどうする!?恥をかかないためのポイントや注意点

受付係を頼まれた際のお返事マナーや準備の仕方、当日の受付係の仕事の流れやゲストへの挨拶・会話例なども詳しく紹介していますよ♪

友人スピーチを頼まれた場合の結婚式招待状の返信文例

結婚式招待状で友人スピーチを一緒に頼まれた場合、どのような返信がマナー的によいのでしょうか?

親しい間柄だからこそ、友人スピーチを依頼されたのだと思いますので、すでにご本人から電話などで「披露宴で友人代表スピーチをしてほしい」と頼まれ、承諾しているかもしれません。

その場合でも、あらためて結婚式招待状の返信メッセージに、スピーチを快諾する言葉をお祝いと共に添えたいものです。

ここで、友人代表スピーチを頼まれた場合の返信マナーの文例をご紹介します。

ご結婚おめでとうございます
慶んで出席させていただきます
スピーチはどうぞお任せくださいね
おふたりの晴れ姿を心より楽しみにしています

せっかく結婚式のスピーチを頼まれたのだから、自分を信頼して頼んでくれた友人のためにも、絶対にスピーチを成功させたいですよね!

結婚式当日までにはお祝いスピーチの内容を考えて、当日の立ち居振る舞いやマナーもしっかり勉強しておきたいもの。

こちらのページで、友人スピーチのマナーとして合格点のおすすめ文例や、マナー的に使用NGな言葉・禁句なども説明していますので、ぜひ参考にしてください。

↓↓↓

結婚式の友人スピーチのマナー!成功させる準備のコツとは?【文例や使用NGな言葉】

私も初めて友人の結婚式でスピーチを頼まれたときは不安になって、事前にしっかりスピーチ内容を考えて何度も声に出して練習していきました。

当日のスピーチ直前には、美味しい披露宴のお食事も喉を通らなくなるほど大緊張……。

でも、事前準備の甲斐あってかスピーチは無事成功し、お祝いに花を添えることが出来ましたよ!

準備って本当に大切!と再確認した初スピーチでした♪

結婚式招待状の返信マナー:アレルギー欄の書き方

結婚式招待状の返信マナーに沿ったアレルギー欄の書き方を紹介します。

結婚式招待状の返信マナー:アレルギー欄の書き方

最近は、結婚式招待状の返信はがきに「アレルギー」について問うものも増えてきました。

結婚式の披露宴でアレルギーのある食物を出さないようにするためです。

アレルギーの確認をするのは、結婚式招待状の返信マナーというより、招待状の返信をもってゲストに食物アレルギーがあるかないかを知ることが目的です。

では、招待状の返信マナーとして、アレルギーがあるかどうかを返信はがきに記入する書き方を紹介していきます。

 

まず、あなた自身にアレルギーがなくて、結婚式招待状の返信はがきにアレルギー記入欄がある場合は、「特にありません お心遣いありがとうございます」などのように書きましょう。

アレルギー記入欄がない場合は、そのままスルーしてもいいでしょう。

もちろん気を利かせて備考欄等に「アレルギーはありません」と書いてもOKで、結婚式招待状の返信マナー違反にはなりません。

招待状の返信はがきにアレルギー記入欄がある場合は、「私にエビアレルギーがあります」「子どもに卵アレルギーがあります」といった旨を記載して、「ご迷惑おかけいたします」というような気遣いの言葉を付け加えてください。

もし。アレルギーにチェックを付けるタイプの返信はがきが来た場合は、該当アレルギーにチェックマークを付けた上で一言記入するのが、正しい結婚式招待状の返信マナーのアレルギーの書き方です。

結婚式招待状の返信マナー:縦書き・横書きの書き方

結婚式招待状の返信マナーでは、「縦書き」の場合と「横書き」の場合では違いがあるのでしょうか。

結婚式招待状の返信マナー:縦書き・横書きの書き方

結婚式招待状の返信マナー的にいえば、結婚式招待状の返信はがきが横書きでも縦書きでも特に違いはありません。

結婚式招待状はがきの書き方が縦書きか横書きかを確認して、結婚式招待状の返信マナー違反にならないよう気を付けながら返信してくださいね。

唯一、縦書き・横書きの書き方で違いがあるとすれば、「住所の書き方」くらいでしょうか。

例えば、「〇〇町5-2」という住所を書きたい場合、横書きの場合はこの例の通りに書いてOKでしょう。

しかし縦書きの場合、数字に関しては漢数字を使用する方が結婚式招待状の返信マナーとしては望ましいでしょう。

「(縦書きで)五ー二」といった感じですね。

ただし、縦書きの場合でも、「一、二、三」が連続して続くような住所の場合は、漢字の捉え違いによる住所誤認が起こる可能性がありますよね。

このような場合は、結婚式招待状の返信マナーとしても、分かりやすさから見ても、算用数字で書いたほうがよいといえるでしょう。

結婚式招待状の返信マナーの寿消しは上級者向き!

結婚式招待状の返信マナーで「寿消し」を使う人も多いと思います。

結婚式招待状の返信マナーの寿消しとは!?

しかし、当たり前のように寿消しを使っていたとしても、それがNGである例も存在するので、結婚式招待状の返信マナーを一度確認してみましょう。

結婚式招待状の返信マナーに合った寿消しとは、「二本線」の代わりに「寿」と赤で書いて消す記入方法を言います。

寿を使わず二本線を使って消しても、結婚式招待状の返信マナー違反ではないのですが、寿消しはなんとなく「結婚式招待状の返信マナーに慣れている上級者」のように思えます。

寿消しを行う場合は、基本的に「赤」で消したい部分を寿消ししてください。

黒で寿を書いても問題はないのですが、元々の文章が黒なので少しごちゃごちゃした印象になります。

また、メッセージを書く裏面に多くの寿があると、かえって汚い印象を与えてしまうので、寿消しをする部分は2つから3つにしておくとよいでしょう。

 

ちなみに、結婚式招待状の返信マナーでは、欠席する場合にはどう伝えればよいのでしょうか?

もちろん、欠席する場合でも、招待状の返信マナーはあります!

実は、結婚式招待状の返信マナーの中でも、欠席の連絡は、出席の連絡以上に気を遣わなければならないマナーなんです。

こちらのページで、結婚式の欠席マナーと伝え方・断り方について詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

↓↓↓

結婚式の欠席マナーと気持ちが伝わる伝え方・断り方【お呼ばれ編】

せっかくのおめでたい席にお誘いされたのはとっても嬉しいですが、参加できないのは残念なことです。

欠席の旨を丁寧に伝えつつ、お祝いする気持ちも誠実に伝えられるとよいですね。

 

 

また、残念ながら結婚式を欠席することが決まっている場合は、電報でお祝いメッセージを送ってみてはいかかでしょうか?

こちらで祝電の送り方の基本や文例もたくさん紹介しています。

↓↓↓

結婚式の電報マナー!失礼のない祝電を贈るための基礎知識や文例

結婚式当日に、お祝いの気持ちを新郎新婦に直接伝えられるのが祝電の良いところです。

祝電は披露宴会場で披露される場合も多くたいへん喜ばれるものですし、実物が手元に残るので新郎新婦にとっても一生の記念になりますよ。

もし結婚式に行けない場合は、代わりに、お祝いの気持ちを込めた素敵な祝電を送ってみましょう!

結婚式招待状の返信マナーでは手渡しもOK!

結婚式招待状の返信マナーでは、結婚式招待状を手渡しで返信するのはOKなのでしょうか。

結婚式招待状の返信マナーでは手渡しってOK?

結婚式招待状を手渡しする人はあまり多くはありませんが、手渡しは決して結婚式招待状の返信マナー違反というわけではありません。

返信ハガキを手渡しする相手が目上や目下・家族友人などであっても大丈夫です。

ただし、「結婚式招待状の返信を手渡しするためだけに会う」のはマナー違反ですよ。

また、結婚式招待状の返信マナーに沿った手渡し方法では、きちんと渡すときに「出席するかどうか」と「お祝いの言葉」を簡単に添えるのが重要です。

ただ何も言わずに「結婚式招待状の返信です」と手渡すだけだと、受け取った新郎や新婦がお祝いされている気持ちにはならないからです。

それならば、むしろハガキとして返信したほうがよいでしょう。

また、結婚式招待状の返信はがきには通常「切手」が貼ってありますが、結婚式招待状の返信マナーでは手渡しする時でも剥がす必要はありませんので覚えておいてください。

結婚式招待状の返信イラストのマナーで失礼にならない書き方

結婚式招待状の返信イラストにマナーってあるのでしょうか?

結婚式招待状返信イラスト

最近、結婚式招待状の返信イラストが流行していますよね。

この、結婚式招待状の返信イラストは「返信アート」などとも呼ばれているもの。

結婚式招待状の返信ハガキを手描きイラストやシールで飾って返信するのが、最近のはやりみたいです。

これまではシンプルに手書き文字で「出席」を丸で囲んで「御欠席」を二本線で消したり、「御出席」や「御住所」などの「御」の文字を二本線で消す方法が基本形でした。

結婚式招待状の返信イラストは、これらの手書き部分をわざとイラストやシールで消すので、とても華やかで綺麗なアート作品のように仕上がります。

 

SNS上でも、力作の結婚式招待状の返信イラストや返信アートがたくさん見られますよ♪

とっても可愛い素敵な返信イラストですよね。

こういった結婚式招待状の返信アートではディズニーキャラクターなども人気みたいですね♪

 

でも、このような結婚式招待状の返信イラストや返信アートって、結婚式招待状返信マナーとしてはOKなのでしょうか?

そもそも、結婚式招待状の返信イラストや返信アートは昔からある習慣ではないので、「果たして返信ハガキをイラストやシールで飾ってよいものか……」と悩む声もたまに聞かれます。

 

結論からいうと、結婚式招待状の返信イラストはマナー的に失礼ではありませんし、新郎新婦を喜ばせるようなイラストであればOKでしょう。

ただ、返信ハガキをイラストやアートで飾る場合には、いくつか気を付けたいポイントがあります。

  • 結婚式招待状の返信イラストは親しい間柄の時のみ送るのがマナーです
  • 新郎新婦がもらって嬉しいようなイラストやシールの返信アートを送りましょう
  • お祝い事にふさわしくないイラストは避けるようにしましょう
  • 返信イラストに時間がかかりすぎて返信期日に遅れないようにしましょう
  • 重量制限を超過しないようにしましょう

これらに注意して招待状返信マナーにかなった返信ハガキを送ってみましょう。

心のこもったかわいらしい素敵なイラストに、きっと新郎新婦のお二人も喜んでくれるはず。

 

もし次に結婚式招待状の返信ハガキを送る機会があったら、あなたも返信イラストや返信アートにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

招待状を返信したら、次に気になるのは「ご祝儀の準備」。

結婚式にお呼ばれしたときのご祝儀マナーをこちらのページに詳しく書きましたので、よかったらチェックしてみてくださいね!

↓↓↓

結婚式のご祝儀マナーについて徹底解説!知っておきたいお祝いの包み方のいろは

友人、親戚などの立場別のご祝儀相場やご祝儀袋の書き方、ふくさの包み方、欠席の場合のご祝儀の贈り方など。

ご祝儀に関する基本マナーをすべてまとめているので、疑問点を解決しておきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。