結婚式のテーブルマナー!ゲストが披露宴での食事をスマートに楽しむために

結婚式のテーブルマナー!ゲストが披露宴での食事をスマートに楽しむために

結婚式のテーブルマナーを知っておかないとゲストが恥ずかしい思いをすることも。

年長者の方も参列している結婚式ですから、ナプキンやカトラリー、グラスの扱いなど基本を抑えておきましょう。

結婚式のテーブルマナー!披露宴の基本的な食事マナーとNGな作法

結婚式のテーブルマナーとして、基本的な食事マナーやNGとなる作法についてご紹介します。

結婚式のテーブルマナー!披露宴の基本的な食事マナーとNGな作法

結婚式や披露宴に招待されたときに、不安を感じることがあるのが結婚式のテーブルマナー。

仲間うちならばそんなに気にならなくても、披露宴には新郎新婦の親戚なども出席していますから、けっして失礼があってはいけません。

一通り知っておくべきでしょう。

 

結婚式のテーブルマナーとしてまず気をつけてほしいのは座席のつきかたです。

普段は何も考えずに座っているかもしれませんが、椅子席にも上座と下座があります。

 

椅子の右側は一般的に上座です。

ですから、座るときは左側から出入りすること、もしスタッフの方が椅子を引くなどエスコートをしてくれたら遠慮せずにお願いするのがマナーです。

 

MEMO
結婚式のテーブルマナーとしてはバックの置き方にも注意しましょう。

 

手持ちの小さなバッグは膝の上に乗せる? それともどこかに置く?と迷いますが、

マナーとしては自分の座っている椅子の背もたれと背中との間に置くこと、大きなバッグは料理をスタッフが運んでくれるときにじゃまになるといけませんから、右側の足元に置くことがマナーです。

 

結婚式のテーブルマナーとしてNGなのは乾杯のお酒を断ることです。

お酒が飲めない人などは、お酒が飲めないために断りたくなりますが、断ることが基本的にはNGです。

 

飲まなくてもグラスに口をつけて飲むふりをしましょう。

もちろん、車を運転する方は飲まないようにしましょうね。

結婚式のテーブルマナー!カトラリーの使い方

結婚式のテーブルマナーでカトラリーの使い方は、よくわからない、とあげている人が多いもの。

結婚式のテーブルマナー!カトラリーの使い方

披露宴のテーブルに着くとたくさんのカトラリーが並んでいます。

形もよく見ると少しずつ違うカトラリーを見て、どこから使えばよいか迷いますが、あせらずに外側から一つずつとっていきましょう。

 

結婚式のテーブルマナーとしてはカトラリーを使うときに音をさせないように気をつけなければいけません。

面倒だからとナイフで食べ物をすべて切ってから食べたいという人もいるかも知れませんが、その都度一口大に切って口に運んでください。

 

使い方を間違えてカトラリーが足りなくなってしまうこともありますが、係の人を呼んで持ってきてもらうことが結婚式のテーブルマナーです。

 

もう一つ、カトラリーを落としたときも、周りに誤ってから自分で拾わず係の人を呼んで取り替えてもらうことも結婚式のテーブルマナーです。

結婚式のテーブルマナー!ナプキンの扱い方

結婚式のテーブルマナーとして普段使わないだけに使い方がよくわからずに悩むのがナプキンの使い方です。

結婚式のテーブルマナー!ナプキンの扱い方

ナプキンの置き方にも決まりがあります。

ナプキンを使うときは二つ折りにすること、そして折り目の方を手前にして膝の上に置くことが、結婚式のテーブルマナーです。

 

結婚式のテーブルマナーとしてはなるべく披露宴や結婚式の間は中座して席を立つことがないようにしたいですが、トイレなど、やむを得ず中座することもあります。

 

そのときにナプキンをどうしたら良いか悩みますが、ナプキンを軽くたたんで椅子の背に置いてください。

食事が終了して立ち上がるときは、ナプキンをテーブルの上に軽く畳んでおくことが結婚式のテーブルマナーです。

結婚式のテーブルマナー!グラス・飲み物の扱いと乾杯の仕方

結婚式のテーブルマナーでグラスは最初の乾杯から使います。

ここでは、グラスや飲み物の扱いと乾杯の仕方をご紹介しましょう。

結婚式のテーブルマナー!グラス・飲み物の扱いと乾杯の仕方

結婚式では必ずある乾杯!

 

結婚式のテーブルマナーとしては乾杯やグラスについて知っておくことが大切ですよ。

 

乾杯!の音頭の後に飲み会などではグラスをカチンと合わせたりしますよね。

けれど、結婚式のテーブルマナーとしてはグラス同士を合わせることはよくありません。

 

乾杯してグラスにヒビが入って「割れる」なんてことになれば結婚式のテーブルマナー違反どころではありません。

乾杯するときは、グラスを胸の高さまで持ち上げてから、乾杯する相手の方の目を見て、ただ乾杯!というだけにすることが結婚式のテーブルマナーです。

 

結婚式のテーブルマナーとしてはグラスの種類についても知っておいたほうが良いでしょう。

披露宴の席にはたくさんの種類のグラスが出てきますが、それぞれ飲み物の種類が異なります。

 

シャンパングラスは細長く、白ワインは小さめ、赤ワインは太くて大きめなのが特徴です。

ビールやソフトドリンクは足のついていないタイプのグラスで出されます。

 

自分たちでお酌をする時に、間違えたグラスにつがないように結婚式のテーブルマナーとして覚えておいてください。

結婚式のテーブルマナー!スマートな食事の取り方と注意ポイント

結婚式のテーブルマナーとしての食事の流れ、そして食事のとり方も知っておきましょう。

結婚式のテーブルマナー!スマートな食事の取り方と注意ポイント

まず最初に出てくるものと言えばオードブル(前菜)です。

結婚式のテーブルマナーとしては、いろいろな種類のものが少量ずつ入っているオードブルをどう食べるか、が決まっています。

 

オードブルは左手にフォーク、右手にナイフを持って一口大に切って口に運びましょう。

ソースが掛かっていますから、フォークで取った食材にナイフでソースを救って塗って食べてください。

 

次に出てくるスープは結婚式のテーブルマナーとしてはお皿に顔を近づけるなんてNGです。

スプーンは手前から外側に向けて3分の2ぐらい入るぐらいすくって、口の中に流し込むことが結婚式のテーブルマナーです。

 

魚料理は左にフォーク、右にフィッシュスプーンを持ち、フォークで一口大に切ってフォークの背にのせて食べます。

スプーンにのせることは結婚式のテーブルマナーとしてはNGではありませんが、正式なのはフォークで食べることです。

 

肉料理は付け合せに野菜がついています。

肉だけ最初に全部食べるというのは結婚式のテーブルマナーとしてはNGですから、だいたい野菜とお肉を交互に食べるようにしてください。

一度に全部を一口サイズに切ってから食べるのでなく、切っては食べ、切っては食べを繰り返しましょう。

 

最後に出されるデザートはすくうものであればスプーン、さして食べるものはフォークを使うことが結婚式のテーブルマナーです。

音をさせないように気をつけ、食べにくいケーキは最初から倒して食べれば食べやすいですし、結婚式のテーブルマナー違反ではありません。

結婚式のテーブルマナー!フレンチと和食会席のマナーの違い

結婚式のテーブルマナーはフレンチと和食会席では異なります。

結婚式のテーブルマナー!フレンチと和食会席のマナーの違い

結婚式の披露宴ではフレンチの場合と和食会席の場合がありますよね。

 

結婚式のテーブルマナーだけではありませんがフレンチと和食会席ではそれぞれテーブルマナーに違いがあります。

結婚式のテーブルマナーとして知っておきたいことを紹介していきます。

 

結婚式のテーブルマナーとしてまず違うことはお皿を持っていいか、悪いかです。

フレンチの場合はカップ以外のお皿を持ち上げることはNGですから、フォークとナイフを使って皿は持ち上げずに食べましょう。

 

和食会席の場合は持ち上げてもいい食器があります。

手に収まる大きさである小皿やお椀は結婚式のテーブルマナーとしては持って食べることが基本なので、両手で持ち上げ、片手で持ち替えていただくようにしてください。

 

フレンチと和食懐石ではごちそうさまでした、というサインも異なります。

 

洋食の場合はフォークとナイフを片側に揃えてお皿の上に置くと、食べ終わりましたという合図になりますが、

和食会席の場合は食器は膳の外に出し、食べ終わったお箸は箸置きに揃えることが、結婚式のテーブルマナーとして覚えておきたいところです。

 

普段食べ慣れないものなだけに迷ってしまうフレンチや和食会席。

結婚式で粗相がないように、これらの結婚式のテーブルマナーをしっかり知っておきましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。